2006/07/10
大賀ハス
Category :
Daytime
tags :
tags :
曇り空の夕方
背丈ほどもあるハスです
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio HIMAWARI 0.0.5.4
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
シャッタースピード : 1/125秒
レンズ : SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM
レンズ絞り値 : F5.6
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 159.00(mm)

向こうの輝きは、噴水です。
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
シャッタースピード : 1/40秒
レンズ : SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/125秒
レンズ絞り値 : F3.2
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)
背丈ほどもあるハスです
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio HIMAWARI 0.0.5.4
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
シャッタースピード : 1/125秒
レンズ : SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM
レンズ絞り値 : F5.6
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 159.00(mm)

向こうの輝きは、噴水です。
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
シャッタースピード : 1/40秒
レンズ : SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/125秒
レンズ絞り値 : F3.2
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)
コメント
おはようございます
かなり開きましたね。3枚目の奥の方に沢山花が見えてます。
2枚目の蓮の実、大きくなったら美味しいですよ。
一粒づつ取り出して、外の皮を剥ぐと中から白い実が出て。
子供の頃よく食べてました。
かなり開きましたね。3枚目の奥の方に沢山花が見えてます。
2枚目の蓮の実、大きくなったら美味しいですよ。
一粒づつ取り出して、外の皮を剥ぐと中から白い実が出て。
子供の頃よく食べてました。
2006/07/11 08:21
Kazu
URL
編集
こんばんはー。
ハスが咲いてくると
真夏だな~って思います!
とてもさわやかな印象の作品ですね!
こんばんは☆
renoさん、こんばんは☆
大賀ハスいいなあ(^^)
毎年なんだかんだで行ったことがないのですが
グリーンとピンクが
ほんと鮮やかですね。
背丈ほどの高さ、
大きいんですね。
古代に咲いていたものらしいですね。
たった3粒見つかった種から
発芽したのはたった一粒
そして
こんなにたくさんの花を咲かせられるようになって
ロマンがありますね。
タイムトリップした気分になります(#^^#)
renoさん、こんばんは☆
大賀ハスいいなあ(^^)
毎年なんだかんだで行ったことがないのですが
グリーンとピンクが
ほんと鮮やかですね。
背丈ほどの高さ、
大きいんですね。
古代に咲いていたものらしいですね。
たった3粒見つかった種から
発芽したのはたった一粒
そして
こんなにたくさんの花を咲かせられるようになって
ロマンがありますね。
タイムトリップした気分になります(#^^#)
Kazuさん こんばんは
こちらの蓮池は
近所の方がボランティアで世話をされて居るそうです
向こうのキラキラは
噴水ですよ
こちらの蓮池は
近所の方がボランティアで世話をされて居るそうです
向こうのキラキラは
噴水ですよ
やぎさん こんばんは
もうじき梅雨明け
こちらでは
蒸し暑い夏がやってきます
スカーッとした
夏空
待ち遠しいです
もうじき梅雨明け
こちらでは
蒸し暑い夏がやってきます
スカーッとした
夏空
待ち遠しいです
marimさん こんばんは
大賀ハスといえば
岐阜では羽島ですね
このハスは
地元の小さな公園です
こちらで紹介されています
http://www.geocities.jp/urbanivjp/oogahasu.html
大賀ハスといえば
岐阜では羽島ですね
このハスは
地元の小さな公園です
こちらで紹介されています
http://www.geocities.jp/urbanivjp/oogahasu.html
背丈ほどもあるんですかー?
それは大きいですね。さすが大賀というだけありますね。
私としては蓮の撮影はなんとなく曇りがいい!と思っています。
たいした根拠はないけど、曇りがきれいに写るような。。。
そして今日のこの写真、とてもきれいです。
atom.さん こんばんは
神々しい花ハス繋がりですね
atom.さんも色鮮やかに撮られていますね
神々しい花ハス繋がりですね
atom.さんも色鮮やかに撮られていますね