2006/05/01
花水木 2
Category :
Nature
tags :
tags :
この白い花びらは実は花びらじゃないのですね。
綺麗なものには裏がある・・・
レンズ : SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.4
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/400秒
レンズ絞り値 : F3.2
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 平均測光
レンズの焦点距離 : 50.00(mm)

新芽も文字通り新鮮です。
レンズ : TAMRON SP AF90mmF 2.8
シャッタースピード : 1/320秒
レンズ絞り値 : F3.5
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 部分測光
レンズの焦点距離 : 90.00(mm)
綺麗なものには裏がある・・・
レンズ : SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.4
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/400秒
レンズ絞り値 : F3.2
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 平均測光
レンズの焦点距離 : 50.00(mm)

新芽も文字通り新鮮です。
レンズ : TAMRON SP AF90mmF 2.8
シャッタースピード : 1/320秒
レンズ絞り値 : F3.5
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 部分測光
レンズの焦点距離 : 90.00(mm)
コメント
renoさん、おはようございます。
ハナミズキの季節になったんですね。
>綺麗なものには裏がある・・・
読んでてどきっとしちゃいました。
えっ?
白と赤は花びらじゃなかったんですか?
知りませんでしたー。ガクか何かでしようか。
真実は奇なりですねえ。
白と赤は花びらじゃなかったんですか?
知りませんでしたー。ガクか何かでしようか。
真実は奇なりですねえ。
2006/05/02 10:50
Kazu
URL
編集
花びらじゃないんですね。
私も最近山野草に興味が沸いてきて、色々散策するようになりました。
こんにちは~!
>綺麗なものには裏がある
おぉ~、深いお言葉です^^
それにしても、この白いのが花びらでは
ないなんて・・・
驚きです。
ひらぽんさん こんばんは
この花の美しさには、
裏はないでしょうね。
ひらぽんさん
何かどきっとする
経験がおありですか?
この花の美しさには、
裏はないでしょうね。
ひらぽんさん
何かどきっとする
経験がおありですか?
Kazuさん こんばんは
ハナミズキの花弁と思われているものは総苞片で、本当の花は中央に固まっていて、よく見ると一つ一つにちゃんと4枚の花弁と雄しべがあるそうです。
今度じっくり見てみよう。
総苞片って何でしょう?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E8%8B%9E
ハナミズキの花弁と思われているものは総苞片で、本当の花は中央に固まっていて、よく見ると一つ一つにちゃんと4枚の花弁と雄しべがあるそうです。
今度じっくり見てみよう。
総苞片って何でしょう?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E8%8B%9E
hal9000さん こんばんは
自分もこの年になって
やっとゆっくり山野草を見るようになりました。
まだまだ勉強中です。
自分もこの年になって
やっとゆっくり山野草を見るようになりました。
まだまだ勉強中です。
しっぽなさん こんばんは
人生は
驚き、桃の木、山椒の木
なんのこっちゃぁ!
失礼しました。
人生は
驚き、桃の木、山椒の木
なんのこっちゃぁ!
失礼しました。