2006/05/20
ピーチライナー
Category :
Twilight
tags :
tags :
9月に廃止が決まったピーチライナー
ソフトウェア : Adobe Photoshop Elements 4.0 Windows
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
レンズ : SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
シャッタースピード : 1/50秒
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV0.3
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 50.00(mm)

レンズ : SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
シャッタースピード : 1/3秒
レンズ絞り値 : F11.0
露光補正量 : EV-0.3
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 42.00(mm)

バルブで撮りました。
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
露出時間 : 31.00秒
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
レンズ : SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
レンズ絞り値 : F10.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 28.00(mm)
ソフトウェア : Adobe Photoshop Elements 4.0 Windows
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
レンズ : SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
シャッタースピード : 1/50秒
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV0.3
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 50.00(mm)

レンズ : SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
シャッタースピード : 1/3秒
レンズ絞り値 : F11.0
露光補正量 : EV-0.3
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 42.00(mm)

バルブで撮りました。
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
露出時間 : 31.00秒
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
レンズ : SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
レンズ絞り値 : F10.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 28.00(mm)
コメント
Not Subject
夕日の中を走るピーチライナーは哀愁を感じます。
乗ったことは無いのですが廃止と聞くと寂しい気持ちに
なります。。。ドンドン夜が更けてゆく組み写真になっているので
一段と哀愁を感じるのかもしれません。
夕日の中を走るピーチライナーは哀愁を感じます。
乗ったことは無いのですが廃止と聞くと寂しい気持ちに
なります。。。ドンドン夜が更けてゆく組み写真になっているので
一段と哀愁を感じるのかもしれません。
Not Subject
renoさん おはよ~
祝10000アクセス!!!! ってcosmosが頂いてしまいましたwww
ちょっと今日は何か良い事ありそうな予感ですww
ピーチライナーって廃線になるんですか・・・・><
前にrenoさんのBlogに乗っていた・・・カーブのある電車
ですよね・・・;;
廃線って聞くとなんか寂しいですよね><
renoさん おはよ~
祝10000アクセス!!!! ってcosmosが頂いてしまいましたwww
ちょっと今日は何か良い事ありそうな予感ですww
ピーチライナーって廃線になるんですか・・・・><
前にrenoさんのBlogに乗っていた・・・カーブのある電車
ですよね・・・;;
廃線って聞くとなんか寂しいですよね><
トラックバック
こんにちは。こちらの記事に、トラックバックさせてもらいました。一応、「桃花台ニュータウンの夕焼けの写真」つながりです。
1枚目の写真、すごく綺麗な「夕焼け」ですね。 (^^)
3枚目の写真も、「光りの帯」が、とても綺麗ですね。
こんにちは。こちらの記事に、トラックバックさせてもらいました。一応、「桃花台ニュータウンの夕焼けの写真」つながりです。
1枚目の写真、すごく綺麗な「夕焼け」ですね。 (^^)
3枚目の写真も、「光りの帯」が、とても綺麗ですね。
こんにちはー。
夕方でしょうか。
とてもさびしそうな雰囲気ですね。
地方の路線はあちこちでなくなっていってしまって
田舎好きとしては寂しい気持ちがします。
夕方でしょうか。
とてもさびしそうな雰囲気ですね。
地方の路線はあちこちでなくなっていってしまって
田舎好きとしては寂しい気持ちがします。
yoshiさん こんばんは
新交通ということで鳴り物入りで出来上がっていましたが、
典型的行政の箱物造りで、破綻とあいなりました。
残った橋脚等どうなるのでしょうか?
新交通ということで鳴り物入りで出来上がっていましたが、
典型的行政の箱物造りで、破綻とあいなりました。
残った橋脚等どうなるのでしょうか?
cosmosさん こんばんは
>祝10000アクセス!!!!
皆さんありがとうございます。
三日坊主で終わるだろうと思っていましたが、
こうして何とかやってこられたのも
cosmosさんはじめ皆さんのおかげです。
これからも、応援宜しくお願いします。
>祝10000アクセス!!!!
皆さんありがとうございます。
三日坊主で終わるだろうと思っていましたが、
こうして何とかやってこられたのも
cosmosさんはじめ皆さんのおかげです。
これからも、応援宜しくお願いします。
kyu3さん こんばんは
景色が結構情緒あるので
廃線後どうなるのでしょうね。
この後始末誰がどう取るのでしょうね。
というか
誰も責任取らないのでしょうね。
景色が結構情緒あるので
廃線後どうなるのでしょうね。
この後始末誰がどう取るのでしょうね。
というか
誰も責任取らないのでしょうね。
やぎさん こんばんは
廃線が決まっていると
余計、走る姿に哀愁があります。
廃線まで
時々、記録的に撮っていこうと思います。
廃線が決まっていると
余計、走る姿に哀愁があります。
廃線まで
時々、記録的に撮っていこうと思います。
この記事に対するコメントの投稿
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://922791.blog39.fc2.com/tb.php/132-51e34645
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://922791.blog39.fc2.com/tb.php/132-51e34645
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)