fc2ブログ

三日坊主的 reno'S Photoblog

Category :  Nature
tags : 
{222E774EF5FE4270A26B291C}.jpg
職場の廊下です。

ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.4
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 800
シャッタースピード : 1/125秒
レンズ : SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM
レンズ絞り値 : F2.8
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 平均測光
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)

IMG_2352_01.jpg
チョット迫力ありすぎ・・・

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 800
シャッタースピード : 1/125秒
レンズ : SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM
レンズ絞り値 : F2.8
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 平均測光
レンズの焦点距離 : 159.00(mm)

IMG_2395_01.jpg
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 800
シャッタースピード : 1/80秒
レンズ : SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM
レンズ絞り値 : F2.8
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 平均測光
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

コメント


御訪問ありがとうございました。

どの写真も見事に決定的瞬間ですね。
1枚目は雛のクチバシの黄色が鮮やかで、一生懸命餌をオネダリしてる感じが伝わってきます。

"SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM"レンズ、うらやましいです。m(^_^)m
実は、次に望遠レンズでも買おうかと画策しており、そのレンズも候補に考えております。
基本的には、
MAX200mmで明るいレンズか、
若干暗くても400~500mmの望遠ズームにするか、
で迷っております。
2006/06/01 03:06  mToTm  URL  編集

こんにちは~
初夏の風物詩ですね。ピーピー元気よく鳴いてますね。
そろそろ一番子が飛び立つ頃でしょうか。
もう親鳥と見分けがつきませんね。
2006/06/01 11:58  Kazu  URL  編集

mToTmさん はじめまして
ようこそいらして下しました。
本当はCANON純正が欲しかったのですが、高くて買えませんから・・・
鳥撮りをするには長玉が欲しいですし、
明るいレンズも欲しいですし
悩みどころですね。
2006/06/01 18:27  reno  URL  編集

Kazuさん こんばんは
確かもう飛び立った子がいるはずです。
この口が結構迫力あって
びっくりデス。
2006/06/01 18:29  reno  URL  編集


こんばんは~^^

ツバメの子、かわいいですね~。
ホントに一生懸命って感じ。
母鳥も、こんな子が待っていたらついつい
張り切りすぎてしまうかも。
2006/06/01 18:44  しっぽな  URL  編集


えさをもらおうと必死な子ツバメの表情、
よく撮れてますね~(^^)
この時期、色々な場所でツバメのかわいい姿を見ることができて
それがちょっとした楽しみになってます♪
2006/06/01 21:02  momo  URL  編集


おぉー、かわいい!
なんてかわいいんでしょう。
職場にこんなのがいるなんて羨ましいです。
何回も見に行きたくなりますね。
2006/06/01 21:02  atom.  URL  編集

こんばんは
凄いかわいい!!!
何て幸せな写真なんでしょう!
1枚目の写真、雛なりに頑張っている感じが好きです。
2006/06/02 01:24  happyxgirl  URL  編集

しっぽなさん こんばんは
ヒナは親鳥が近づくだけで
もうピーピー必死デスが、
人の気配で親鳥は巣になかなか近づこうとしませんね。
2006/06/02 23:23  reno  URL  編集

momoさん こんばんは
青空を颯爽と飛ぶ
ツバメを
撮ってみたいと思いますが、
ちっとも撮れません。
2006/06/02 23:25  reno  URL  編集

atom.さん こんばんは
廊下の真下に新聞紙を敷いて
毎日交換していますよ。
自分ではありませんが・・・
毎年ここに巣を作ります。
2006/06/02 23:27  reno  URL  編集

happyxgirlさん こんばんは
生き物が精一杯に生きている姿は、
いいものですね。
この子らの幸せを願わずにはいられません。
2006/06/02 23:28  reno  URL  編集


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://922791.blog39.fc2.com/tb.php/138-b934e947
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)