2006/10/06
中秋の名月
Category :
Twilight
tags :
tags :
隣接する公園から
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Version 3.0.1.2
レンズ : TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
シャッタースピード : 4.50秒
ISO感度 : 400
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV-0.7
自動露出測光モード : 平均測光
レンズの焦点距離 : 10.00(mm)

左上が我棟
ISO感度 : 400
シャッタースピード : 2.00秒
レンズ絞り値 : F6.3
露光補正量 : EV-0.7
自動露出測光モード : 平均測光
レンズの焦点距離 : 10.00(mm)
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Version 3.0.1.2
レンズ : TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
シャッタースピード : 4.50秒
ISO感度 : 400
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV-0.7
自動露出測光モード : 平均測光
レンズの焦点距離 : 10.00(mm)

左上が我棟
ISO感度 : 400
シャッタースピード : 2.00秒
レンズ絞り値 : F6.3
露光補正量 : EV-0.7
自動露出測光モード : 平均測光
レンズの焦点距離 : 10.00(mm)
コメント
おつきさま 見られたんですね。
こっちは天気が悪くて ダメダメです。
renoさん。こんにちは。
お身体大丈夫ですか?
中秋の名月見られませんでした。
1年に一度なのに・・・残念です。
renoさんのお月様綺麗ですね~
輝きがDiamondみたいです。
地上にもたくさんの輝きがありますね。
なんと言っていいか、わからないけど、
ぐわん、ぐわんという感じでおもしろいですね。
魚眼っておもしろそうだなって思う一方で、使い方に困るというか
迷いそうだなって思うんですが、いかがですか?
みていると欲しくなるのですが、、、。
こんにちは。
中秋の名月だったんですね。
こちらは台風並みの大荒れでまったくでした。
1枚目は何かフィルターを使われてますか?
2006/10/07 14:07
Kazu
URL
編集
ふみかさん こんばんは
天候残念でしたね
夕方から急激に晴れて見ることができて
ラッキーでした
いたるところで
ススキが揺れて・・・
hikariさん こんばんは
ありがとうございます
最近は魚眼にはまっていて
月そのものはきれいに撮れませんでした
薄い雲にかかったときは
周りが虹色でしたよ
atom.さん こんばんは
魚眼意識せずに
ガンガン撮っています
自分より後ろの物が撮れるってのは
面白いですよ
Kazuさん こんばんは
今日は晴れていましたが
風がものすごかったですね
フィルターは特に使っていません
RAW現像ソフトで
WBをいじっています
renoさん、こんばんは☆
renoさんもお月さま楽しんでみえたのですね。
(たぶん楽しんでみえると思っていましたけど^^)
昨日、おとついはホントお月様が綺麗でした。
月のあかりで空も青さが際立っていましたよね。
魚眼でとらえるとまた宇宙っぽくてカッコイイです☆
やっぱりほしくなりますね(^^)
marimさん こんばんは
>宇宙っぽくてカッコイイです☆
ありがとうございます
月そのものはきれいに撮れませんが
雰囲気結構いけてると思います
こんばんは。
奇麗ですね~!
一枚目は月がダイヤモンドみたいに光ってますね(^^)
雲と月の感じがまた素敵です♪
こちらも月は奇麗に見えました。
強風でしたが。
momoさん こんばんは
このレンズの耐光性は結構気に入っています
薄い雲と重なったときは
周りが虹色できれいでしたよ
魚眼がおもしろそうで僕もすぐに買いました
中日優勝おめでとうございます
落合さんがはじめてほころびましたね
やはりずっと辛抱してきたんでしょうね
空と大地が対比してあって
ドラマチックですね
僕も魚眼でテストしてみました
http://southjp.exblog.jp/
またよらせてもらいます