fc2ブログ

三日坊主的 reno'S Photoblog

2006/10/31
光輝く

Category :  Daytime
tags : 
IMG_0500.jpg
TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
ISO:100 1/2500秒 F4.5 EV0.7 10.00(mm)

 瑞浪の中2生徒自殺問題は、同じような経験をした子を持つ親として心が痛む。大きな違いは、学校側の対応である。まず最初に学校から電話があった。「最近お子さんの様子はどうですか?実は・・・」
以後は、顧問、担任の連携したきめ細やかな対応があり、学校側の組織だった意志を感じた。おかげで今は元気に登校している。
 彼女との大きな違いは、あれだけの兆候がありながら、どこからも光り輝く手が差し伸べられなかったことだろう。あまねく子供たちに暖かい光があたる事を切に望む。もちろん、いじめたとされる子にも・・・。

IMG_0521.jpg
1/5000秒 F4.5EV0.0 17.00(mm)

 同じころ、フィギュアスケート優勝の安藤美姫さんの話題。トリノ五輪惨敗の屈辱をバネに、「見返せるような演技をしたいと思っていた」と。彼女には逆境をはね返す強い意志があり、そして光輝く手が差し伸べられたのだろう。

テーマ:写真にコトバをのせて - ジャンル:写真

コメント


そうなんですね。。。

本当に、子を持たない私でも、自分のみに置き換えて考えさせられます。
将来子供を持ち、育てていくことへの不安さえ感じます。
本当に、ほんの少しでいいので、気にかけてくれていたらと思います。
いじめた子供も一生傷を負うことになったと思うと、悲しい限りです。

岐阜への旅、朝5時半についてしまうのですね。
高速バスはそこが辛い。
2006/11/01 02:24  happy×girl  URL  編集


おはようございます・・

海王丸撮りに行かれたのですね・・

いじめは子を持つ親としては辛いですね。
たしかに前兆があったので親はやり切れないのでは・・
履修問題も凄いことになっていますね・・
M娘は受験なんで、ずるいと言っています。
2006/11/01 06:50  Mパパ  URL  編集


爽やかな写真ですねー。
構図がかっこいいし♪

最近、いろいろなところで子供たちの自殺が発生していますね。
学校でのことはなかなかわからないって部分がありますからねー。
今なら、いじめなんてするやつは一蹴りしてやれるって思います。
少しの気遣いと勇気で違うのだから、、、とやっぱり思いますね。。。
2006/11/01 21:34  atom.  URL  編集


この話題、私の綺麗事を言うわけではありませんが、
私は学年、いや一つ二つ上の学年の先輩と喧嘩して
も負けないくらい喧嘩が強く、そしてことのほか明るく
目立つ存在でした。

子供の頃から、いじめが大嫌いだった私は5年生でク
ラス変えがあったときにいじめられてる女の子と一緒
になった。
その子は何かにつけ○○菌とか汚いとか。。。

特にいじめっ子に何か言うわけでもないが、何かにつ
け彼女を笑わせに行ったり、一緒の班になったりチー
ム分けの時には必ず同じチームにするように計らった
。するとだんだんその子のいじめがなくなった。
相談相手を探すっていうことはなかなか難しいことだと
思います。
誰かが手を差し伸べれば納まってくれるもんだと思って
おりました。
いじめっ子を責めると“ちくった”などとエスカレートする
気がして本当に難しい問題です。
そして真実をメディアで伝えることも大事かも知れませ
んが、あまりにも詳細に伝えると、後を絶たない気がし
てしょうがないです。
何年か前もやっぱり一つの報道以来立て続けだったこ
とを記憶しています。

5年前の同窓会のとき、彼女は綺麗になっていた。
あっしと結婚してくれても良かったのに・・・ダァ~


やっぱり、フィッシュアイってこういう構図かっこいいです
よね。
先端が太陽に向かっていくようで素敵です^^
2006/11/01 22:37  Sollarista  URL  編集


おはようございます。
特別いじめられた経験はないのですが、私の小さい頃はちょっといざこざがあると上級生がよく仲裁してくれました。
田舎の縦社会というか、先輩後輩で遊ぶのが当然だったもので。
誰か一人でもその子の気持ちになって相談に乗ってくれる人がいれば・・・。
「相手の気持ちになる」わかっていても難しい事ではあります。

この写真の様に光り輝く未来が来るように。
2006/11/02 08:04  Kazu  URL  編集


happy×girlさん こんばんは

我が子には
痛みのわかる人になってもらいたいものです

ぜひ岐阜へもお越しください
2006/11/03 19:23  reno  URL  編集


Mパパさん こんばんは

日本の教育かなり揺れていますね
心の豊かさをはぐくむかなりの改革が必要でしょうね

帆を張ったところ見たかったですが・・・
土日いけませんでした
2006/11/03 19:25  reno  URL  編集


atom.さん こんばんは

>構図がかっこいいし♪
太陽の位置と海面のキラキラを意識しました

今あの中学ではいじめたとされた子らは休んでいるそうです
学校がもっと早くに対処していれば
多くの子らを救えたでしょうに・・・
2006/11/03 19:29  reno  URL  編集


Sollaristaさん こんばんは

力によるバランス
必要悪として可かなと思います

たとえば先生による
叩き
全部暴力とする今の風潮には疑問です
2006/11/03 19:35  reno  URL  編集


Kazuさん こんばんは

人は社会性動物ですね
いろんな社会で小さなころから揉まれ
心を強く、優しくする必要があると思いますね
2006/11/03 19:38  reno  URL  編集


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://922791.blog39.fc2.com/tb.php/204-7a337a4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)