2006/12/17
タワーズライツ 2

今日本で
経済的に元気のある地区のひとつ
名古屋駅前地区のタワーズライツです
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
絞り優先AE ISO400 1/15 F2.0 30.00(mm)

TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
絞り優先AE ISO400 1/8 F3.5 EV-0.3 10.00(mm)
コメント
私、名古屋好きなんです。「食」が、笑。
風来坊、山本屋、いばしょう・・・などなど。
こんなイベントをやっているんですね☆
2枚目の竹(かな?)のオブジェとビルが
ミスマッチのようにも感じるけど馴染んでる・・・
なかなか珍しい風景ですね♪
こんばんは!
2枚目のお写真、明かりの色が優しくて、後ろに聳え立つビルの無機質な感じと絶妙にマッチしていますね!
2枚目のお写真、明かりの色が優しくて、後ろに聳え立つビルの無機質な感じと絶妙にマッチしていますね!
2006/12/18 18:40
happy×girl
URL
編集
ん?ガラス越しなんですか?
とても都会的できれいですねー。
竹?で囲ってあるのもおもしろいです。
mihoさん こんばんは
いば昇
をご存知とはなかなか通ですね
最近名古屋めし
も認知されつつありうれしい限りです
いば昇
をご存知とはなかなか通ですね
最近名古屋めし
も認知されつつありうれしい限りです
happy×girl さん こんばんは
この萱でできたものは
学生のアカリの作品です
駅前広場で作品展をやっていました
この萱でできたものは
学生のアカリの作品です
駅前広場で作品展をやっていました
atom.さん こんばんは
1枚目はガラスに反射した
イルミを撮りました
反射はあまりうまく撮れませんでしたね
1枚目はガラスに反射した
イルミを撮りました
反射はあまりうまく撮れませんでしたね
こんばんは!
名古屋のイルミネーション撮りに行きたいです^^
fisheyeでの1枚、画角が難しそうですがおもしろそうですね。
もりもママ。さん こんばんは
ぜひ魚眼を持って
偉大なる田舎名古屋へぜひおいでください
いろいろおいしいものもありますよ
ぜひ魚眼を持って
偉大なる田舎名古屋へぜひおいでください
いろいろおいしいものもありますよ
おはようございます
元気の象徴「名古屋」のシンボルだから、賑わいも凄いでしょうねえ。
二枚目の近代的ビルと竹組みのやぐらの組合せが面白いです。
今年も年末が近づきましたね。
元気の象徴「名古屋」のシンボルだから、賑わいも凄いでしょうねえ。
二枚目の近代的ビルと竹組みのやぐらの組合せが面白いです。
今年も年末が近づきましたね。
こんにちはー
ボケが優しい写真だなって思ったのですが
明るい単焦点レンズだったんですね。
私も1.4くらいのひとつ欲しいですね。
ボケが優しい写真だなって思ったのですが
明るい単焦点レンズだったんですね。
私も1.4くらいのひとつ欲しいですね。
Kazuさん こんばんは
名古屋の景気が
バブルでないことを祈ります
こちらの作品展会場もたくさんの人で
ゆっくり撮れませんでした
名古屋の景気が
バブルでないことを祈ります
こちらの作品展会場もたくさんの人で
ゆっくり撮れませんでした
やぎさん こんばんは
このレンズ
なかなかピントが難しいですが
明るいのが良いですね
単焦点も楽しいです
このレンズ
なかなかピントが難しいですが
明るいのが良いですね
単焦点も楽しいです