2007/03/18
さいた さいた さくらが さいた

愛知県犬山市東古券
円明寺の枝垂れ桜 樹齢300年
TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
絞り優先AE ISO100 1/160秒 F9.0 13.00(mm)

1/250秒 F8.0 17.00(mm)
三岸節子記念美術館に行ってきました
彼女93歳のときの遺作
『さいた さいた さくらが さいた』
絶句・・・
でした
枝垂れ桜の
歴史を積み重ねた力強さにも脱帽
美術館はこちら↓
円明寺の枝垂れ桜はこちら↓
コメント
2枚目、迫力のあるお写真ですね。
今が見頃なのでしょうか。
円明寺の枝垂れ桜 樹齢300年ですか。
これは、行くしかないです。
花の季節になってきましたね!
えっ、樹齢300年ですか。すごいですね。
桜も凄くきれいですが見上げるようなアングルがまた素晴しいですね!
こんばんは・・
圓明寺に行かれたのですね・・
私は圓明寺と笑面寺と迷い近い笑面寺に行きました。
圓明寺に行けばよかったです・・
五条川の桜は月末ごろかな・・?
おはようございます。
古木ですねえ。しかも巨木。
花もにたくさん咲かせていますね。
全体のボリュームも素晴らしいのでしょうね。
2007/03/19 07:50
KAZU
URL
編集
こんばんは
えっ!もう咲いているのですか?
しかし、300年って凄いですね。
300回目の花を咲かせ、300回目の春も
迎えていると言う事ですよね(当たり前だろって^^;
人間なんてちっぽけな存在ですね。
2007/03/19 20:39
昇龍
URL
編集
railさん こんばんは
幹は苔生して
なかなか年季が入っていました
さすが300歳
ぜひ行ってください
toshiさん こんばんは
回り結構人がいましたので
見上げるアングルで行ってみました
結構風が強かったので
花のアップは撮りませんでした
Mパパさん こんばんは
円明寺はたくさんの人でしたよ
Mパパさんもぜひ行ってみてください
今週末は天気悪そうですね
Kazuさん こんばんは
古木なのでつっかえ棒がしてありましたよ
オヤヂも
そろそろつっかえ棒が必要かも・・・
昇龍さん こんばんは
300年も生きていると
一回ぐらいは
花を咲かせない年があったかも・・・
なわけありませんね
人なんて儚いですね
こんばんは!
300歳なのに見事にお花をつけていますね!
幹に生えたコケもいい感じ♪
お疲れ様と言いたい^▽^
もう桜が咲いたのですね~。
優しいピンクが一年ぶりで懐かしい。
2007/03/19 23:08
happy×girl
URL
編集
はじめまして、足跡たどって遊びに来ました

もう桜が咲いてるんですね~

樹齢300年の桜の幹にスゴイ歴史を感じますね。
近所の桜が咲いたら、僕も

また遊びに来ま~す

犬山にこんな老木があるんですね~。
そちら方面はどうも疎くて。(^^;
「さくら」の華やかさよりも、むしろ迫力というか
凄味のようなものを感じます。
東京は桜が咲いたようです~
私も早く撮りにいきたいです(>_<)
happyxgirlさん こんばんは
犬山というところは
昔からの城下町です
このお寺も戦災を免れ
古木を守っているのですね
Marshaさん こんばんは
はじめまして
ご訪問ありがとうございます
これから
桜撮るの楽しみですね
またお越しください
Moto-yaさん こんばんは
枝垂桜は
花の美しさというより
その歴史を刻んだ
幹の力強さと
繊細さの
混在ですよね
doroemonさん こんばんは
東京は
開花宣言しましたね
しばらくは
桜撮りの季節ですね
お互い楽しみましょう
おはようございます。綺麗で力強い枝垂れ桜ですね!見ていて心が和みます♪
そろそろ染井吉野が開花しますねっ♪桜を愛でるのが楽しみです♪
2007/03/21 06:39
じょ~か~
URL
編集
じょ~か~さん こんにちは
関東地方は
いち早く開花宣言されましたね
これからの季節
しばらく桜三昧です