2007/05/05
端午の節句
Category :
Foods
tags :
tags :
こどもの日だからってわけじゃないですが
パンとピザを焼きました
手間ひまかけた割りに
・・・
そりゃ素人がそう簡単にうまいもの作れるわけないですね
写真も同じ

TAMRON SP AF90mmF 2.8
絞り優先AE ISO100 1/50秒 F2.8 90.00(mm)
パンとピザを焼きました
手間ひまかけた割りに
・・・
そりゃ素人がそう簡単にうまいもの作れるわけないですね
写真も同じ

TAMRON SP AF90mmF 2.8
絞り優先AE ISO100 1/50秒 F2.8 90.00(mm)
コメント
こんばんは・・
パンを焼いたのですか・・
ダッチオーブンでパンを焼きましたが、
家では焼いたことが無いです。
自分で作ったパンは格別だったと思いますが・・
GWも明日で終わり・・
Mパパさん こんばんは
Mパパさんはかなりのアウトドア派ですね
ダッチオーブンですか
かなりの高温で焼けるのですね
やはり
おいしい空気の元で食べたいですね
Mパパさんはかなりのアウトドア派ですね
ダッチオーブンですか
かなりの高温で焼けるのですね
やはり
おいしい空気の元で食べたいですね
こんばんは!
お家でパンとピザを焼くお父さんなんて・・・
素敵過ぎます!!
味なんてどうでもいいですよー!!
素敵な休日の過ごし方ですね!
お家でパンとピザを焼くお父さんなんて・・・
素敵過ぎます!!
味なんてどうでもいいですよー!!
素敵な休日の過ごし方ですね!
2007/05/06 00:54
happy×girl
URL
編集
私も家でパン焼いてみたいんですよ。
ウインナーパン、チーズ入りパン、チョコ入りパン・・・
いろんなの焼いてみたいです。
何気にパン大好き!
けれど、手間考えると・・・
考えちゃいけませんね。
え!おいしそうじゃないですか!
写真もいい感じですよ。
手作りってだけで、まずいい感じですから(^_^)v
新システムビックリしましたー!!
すごいの使ってるんだなーって。
鳥とか撮る方は結構、すごい機材もってらっしゃいますよねー。
羨ましいけど、生涯買えなそうです(笑)
fotologueみました!
とてもおしゃれで、写真は美しくいいですね。
私もこんなのつくりたいなーと思いつつもできずにいます(^^ゞ
お!なんだか美味しそうじゃないですか!
うちは最近、嫁が週一で友人宅にてパンを焼いて持ち帰ってきてます。
先日、パン焼き器(ホームベーカリー?)のカタログが、何気なくテーブルに置いてありました。(^◇^;)
こんばんはー。
ピザのほうも見たかったですねー。
最近のパン屋さんは
冷凍のを大手から仕入れるとこも
あるらしいですね。
テレビでやってました。
個人的には手作りのほうが好きだな。
happy×girlさん こんばんは
子供たち
昔は喜んで一緒にやったのですが
今は
「で、なに」
って反応です
もっと工夫しなくては・・・
donzieさん こんばんは
またその手間が結構いいのですよ
電子レンジ使えば
発酵も早く進みますよ
ぜひ挑戦してください
atom.さん こんばんは
>え!おいしそうじゃないですか!
ありがとうございます
腹減り子らは
全部たいらげてくれました
今年は結構
桜撮り意気込みましたので
ほめられて
うれしいです
Moto-yaさん こんばんは
ホームベーカリーいいですね
奥さんと一緒にパンづくり
励みましょう
自分も
ホームベーカリー欲しいです
やぎさん こんばんは
自分もTVみました
仕込みなしで
パン屋が始められる
ちょっと違うような気が・・・
やっぱり仕込みでその店の味が決まると思うのですが
こんにちは!
手作りのパンおいしいですよね~。
うちは実家の母がよく作ってるのですが
今は簡単にできてしまうんですね。
音が結構大きくてびっくりしますが(笑
テンプレート爽やかな色合いになりましたね。
こんばんは。
いやいやどうして、とっても美味しそうです。
写真を通してパンのふんわり感と香ばしい匂いが漂ってきますよ。
写真もパンもプロ並みの出来映えではですね。
2007/05/06 23:20
KAZU
URL
編集
とても美味しそう♪
私もパンやピザ作りますが家で焼いたのはまた美味しいんですよね。
最近パンも焼いてないのでコネコネしたくなりました^^
もりもママ。さん こんばんは
やはりお母さんの作る
手作りはおいしいでしょうね
オヤヂが思いつきでたまに造る
手作りは
イマイチです
KAZUさん こんばんは
>写真を通してパンのふんわり感と香ばしい匂いが漂ってきますよ。
ありがとうございます
耳がどうしてもいつもガチガチになってしまいます
どなたか
ご教授願います
biancaさん こんばんは
またコネコネして
出来上がりをアップしてください
みみをおいしく焼くコツ
知りませんか?