2007/09/11
ワクワクモクモクヨコハマヨーヨー
Category :
Life
tags :
tags :
って言うのですね
このオブジェ
ワクワクしますね

ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Version 3.0.12.2
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
シャッタースピード : 1/3200秒
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 部分測光
レンズの焦点距離 : 10.00(mm)
夜もパチリ

レンズF値 : F5.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 640
シャッタースピード : 1/12秒
露光補正量 : EV-0.3
レンズの焦点距離 : 10.00(mm)
このオブジェ
ワクワクしますね

ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Version 3.0.12.2
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
シャッタースピード : 1/3200秒
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 部分測光
レンズの焦点距離 : 10.00(mm)
夜もパチリ

レンズF値 : F5.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 640
シャッタースピード : 1/12秒
露光補正量 : EV-0.3
レンズの焦点距離 : 10.00(mm)
コメント
すごい名前・・・
雲と風なんですね。
私の第一印象はSFチックだなぁでした。
芸術センスなしですね(*´ェ`*)
そうそう、そんな名前だそうですね。(^◇^;)
最初にこいつの写真をどなたかのBlogで見た時は、ジェットコースター
かと思いました。o(__)ノ彡_☆バンバン!!
やっぱり、魚眼ですね♪
迫力倍増。
それにしても、透き通るような画質ですね。(ΦωΦ)
こんばんわ・・
40Dも絞るとD70のようなスミアがでるのですね・・
夜景は最高ですね。
わぉ~!!
すっごいオブジェですね。
初めて見ましたが、
ジェットコースターかと思いました。
昼も夜も魚眼もすべてにおいて、
バッチグーで~す♪
パチパチ。お見事。
2007/09/13 14:46
昇龍
URL
編集
donzieさん こんばんは
このオブジェ
みなとみらい
にあるから似合うのでしょう
楽しさが
ワクワクこみ上げるのでしょうね
Moto-yaさん こんばんは
どうせなら
高層ビルの間を駆け抜ける
ジェットコースター
を造れば
面白かったでしょうね
見上げ構図は
魚眼得意技です
Mパパさん こんばんは
意識して
スミア出してます
形はレンズによるのでしょうね
夜景
緑の光源がお気に入りです
昇龍さん こんばんは
>バッチグー
アリガトさんです
なんだか最近
魚眼見上げ構図ワンパターンで
・・・
見てたら急に横浜夜景を撮りに行きたくなりましたので、近いうち行ってきます(笑)
1枚目のきり方最高ですね~
でもワクワクモクモクヨコハマヨーヨー
っていうのは初めて知りました(^_^;)
さすがです!!!!!
renoさまワールド。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。
目が惹き込まれちゃいます♪
お勉強させていただきました(* ̄人 ̄*)感謝いたします♪
あ、オブジェなんですね。
てっきりジェットコースターかと思ってました。
1枚目、迫力があり、しかもメカニカルで好きです。
doroemonさん こんばんは
実は名前なんぞトンと知りませんでしたが
調べたら
このおかしな名前でした
また素敵な横浜
見せてくださいね
あやさん こんばんは
実はあやさんのブログで
このオブジェを始めて知ったのですよ
MM21を歩いていると
おっ!!
これジャン!
ってレンズ向けました
あやさんに感謝ですよ
railさん こんばんは
初めてブログでこの物体を見たときは
自分も
ジェットコースターだと思いましたよ
メカチックな感じがいいですよね
思わず指で「ココからこうなって・・・・・。」と追いかけてしまいました。(笑
↑にも書かれていましたがジェットコースターを思わせるオブジェですね!
しかし光の使い方にには感心しますね・・・・さすがっ!!!
toshiさん こんばんは
このオブジェは
名前もそうですが
楽しさを表現しているのでしょうね
>さすがっ!!!
ありがとうございます