fc2ブログ

三日坊主的 reno'S Photoblog

2008/01/30
雪国

Category :  Daytime
tags : 
外気とは
壁一枚

昔の人は強かった


0801_shirakawago_07.jpg

機種 : Canon EOS 40D
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Version 3.0.14.2
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
レンズ : SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
シャッタースピード : 1/650秒
レンズ絞り値 : F5.6
露光補正量 : EV-1.0
自動露出測光モード : 中央重点測光

0801_shirakawago_08.jpg

シャッタースピード : 1/200秒
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV-1.0
自動露出測光モード : 中央重点測光
レンズの焦点距離 : 30.00(mm)





テーマ:雪景色 - ジャンル:写真

コメント


1枚目の見せ方、とても好きです^^
ここに住む人も外の雪の様子をこうして確認するのでしょうね。
あ、私もそうです(笑)
そしてかなり積もってたらゾッとします(笑)
しかし、白川郷での雪景色はやはり格別ですね~♪
寒くても1度は行ってみなければ!と思いました^^
2008/01/30 23:59  青  URL  編集


二枚ともとっても素敵です.。.:*・゜☆
文字の入れ方も。。。全て。。。♪
2008/01/31 15:39  あや  URL  編集


おこんばんは

チラリズムが実に良いですね~(笑顔
わざわざ少し扉を開けての撮影なる
演出でしょうか?
1枚目には特に拍手
2008/01/31 17:57  昇龍くん  URL  編集


こんばんはー。
白川郷ですか?
いいなぁー!一度行ってみたいんですが
福島からは遠いですよー。
2008/01/31 19:12  やぎ  URL  編集


1枚目の外の景色を贅沢にも少しだけしか
見せないところが、素敵です。
本当、昔の人は、忍耐強かったんでしょうね。
2008/01/31 20:39  rail  URL  編集


☆青さんこんばんは

暖房は囲炉裏
障子は一枚
この生活をしていれば
温暖化なんて事は起こらなかったでしょうね

結構寒くないですよ



☆あやさんこんばんは

文字色も多少工夫しています
障子とか萱と同じ色にしています



☆昇龍さんこんばんは

はじめから開いていましたよ
生活されていますから
全開ではないのでしょうね
チョットだけよ
がいいですね



☆やぎさんこんばんは

福島にもこういったところは無いのですか?
この時期有名になりすぎて
休みの日は
近くの駐車場に止めて
シャトルバスでの往復です



☆railさんこんばんは

窓はほとんどの家が南向きだそうです
冬場は
ちょっとの日差しが貴重だったでしょうね
暖房も
今では囲炉裏の代わりにストーブを使うので
萱の屋根が虫食いで早く傷むそうです



2008/01/31 21:10  reno  URL  編集


構図がとてもすばらしいですね。
なんだか外の寒さをより感じるような気がします。
>外気とは
壁一枚

僕も含め今の人には考えられず、耐えられなさそうですよね!
2008/01/31 23:18  toshi  URL  編集


こんにちわ・・

いやいや・・撮り方が私と違いますね。
白川に行っても定番の写真を撮ってました。
凄く参考になりました。
2008/02/01 14:26  Mパパ  URL  編集


窓から見える外の風景、風流です。
しかも障子でしょうか?木の枠も良いですねえ。
外は大雪、真っ白の世界ですが、家の中は暖かでしょうか。
私の育った家は隙間風ピューピューで、冬は家の中でも息が白かったなあ。
今では考えられません。
2008/02/01 20:38  Kazu  URL  編集


こんばんはー
一枚目、いいですねぇ!
こういう切り取り方見習いたいです。
白川郷のポスターになりそうです!
2008/02/01 21:24  bianca  URL  編集


チラリ覗き見構図が最高ですね♪
山口百恵あたりが出てきそうです。(意味不明)
合掌造りの民宿に、学生の頃泊まったことがありました。
確か3月でしたが、寒かったです、はい。
2008/02/02 02:35  Moto-ya  URL  編集


☆toshiさんこんばんは

暖房といっても
一階に囲炉裏があるぐらいですし
屋根は高いし
人は結構強いものだと感じました



☆Mパパさんこんばんは

どうしても違った視点を考えてしまうもので
暗い部屋から見える
明るい雪景色
不思議な感じでした



☆Kazuさんこんばんは

外とは障子一枚です
勿論なかも寒かったですよ
子供のころは
家の中も寒かったですよね
今は暖かすぎですよ



☆biancaさんこんばんは

ポスター募集があったら
応募しようかなぁ
なんだか怪しげな気配も・・・



☆Moto-yaさんこんばんは

自分も泊まったこと在りますが
囲炉裏端での料理がおいしかったと記憶しています

百恵ちゃんが見ている先は・・・



2008/02/02 21:29  reno  URL  編集


斬新な構図で
とても素敵ですね!
障子から覗く 真っ白な世界
いいな~
2008/02/03 22:39  mei  URL  編集


☆meiさんこんばんは

構図褒めてもらえると嬉しいですね
これで暖かかったら
良いのですが・・・
2008/02/06 19:01  reno  URL  編集


うわっ~~
白川郷の空気が伝わって来ました

そう、囲炉裏で暖ををとる生活
だから、家族全員がそこに集まる
喧嘩しようが、叱られようが、落ち込んでいようが
そこに集まるしかない
どうしようもない寒さが、家族の団結を深くしていく
囲炉裏の周りの座る場所は決まっていて、家長が座る場所は絶対。

何度も訪れている場所ですが、レノさんの目からだと、見える景色が変わってしまいますね。
とっても素敵です。
2008/04/02 11:38  ikuyo  URL  編集


☆ikuyoさんおはようございます
たいへん
お返事遅れて申し訳ありません

手前ミソですが
上の写真は
ある新聞で賞をいただきました

寒さがまた人の絆を深めるのでしょうね

2008/04/06 07:42  reno  URL  編集


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://922791.blog39.fc2.com/tb.php/378-398ea532
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)