2008/04/24
アウトリガー
Category :
Daytime
tags :
tags :
アウトリガー
何事も
バランスと
重量に耐えられる強度が重要

機種 : Canon EOS 40D
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Version 3.0.18.3
+ DxO FilmPack v1.1
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
レンズ : SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM
シャッタースピード : 1/500秒
レンズ絞り値 : F3.5
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 部分測光
レンズの焦点距離 : 103.00(mm)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
レンズ : CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
シャッタースピード : 1/200秒
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 部分測光
レンズの焦点距離 : 10.00(mm)
今しばらく
お返事遅れますが
お許しください
何事も
バランスと
重量に耐えられる強度が重要

機種 : Canon EOS 40D
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Version 3.0.18.3
+ DxO FilmPack v1.1
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
レンズ : SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM
シャッタースピード : 1/500秒
レンズ絞り値 : F3.5
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 部分測光
レンズの焦点距離 : 103.00(mm)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
レンズ : CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
シャッタースピード : 1/200秒
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 部分測光
レンズの焦点距離 : 10.00(mm)
今しばらく
お返事遅れますが
お許しください
テーマ:写真にコトバをのせて - ジャンル:写真
コメント
どちらも迫力のあるお写真ですね!
とくに広角の作品がいいなって思いましたー。
なんだか上手い言葉が見つからないのですが
1枚目はもの凄くインパクトがあり
引き付けられる1枚です!!
2枚目も迫力があっていいですね!
重機系、現場系、やっぱ広角ですね♪
2枚目の構図、参考にさせて頂くポイントが満載です。(-人-)
あ。renoさん、建設系?って、以前も聞いたような気がしない
でもない、最近どうも健忘気味な自分です。m(_ _;)m
ヤマセミは5日でイイですか・・
朝が早いのですか・・
王子ガーデンゴルフ練習場近くのミニストップに午前3時20分頃で如何ですか。
2枚目、広角でしたか。
最初、魚眼かなと思いました。
カッチリした建物と空の色合いが良いですね。
これを撮られるということは、建築系のお仕事なのですね^^
楽な仕事などないのでしょうけれど
気候との戦いもありのお仕事ご苦労様です。
2枚とも迫力の写真ですね^^
おはようございます。
上のお写真
硬質感がいいですね^^
色といい かっこいいいです。。
光の使い方もとても上手にされてるなと思いました^^
☆やぎさんこんばんは
ワンパターンの広角見上げ構図です
アウトリガーの質感
結構難しかったです
☆toshiさんこんばんは
アウトリガーもっとインパクト出したかったのですが
向こう側の支柱ももっと
見せればよかったかなって思っています
☆Moto-yaさんこんばんは
建設系って言うより
襟汗汚れ系ですね
アームをもっとしっかり見せればよかったと反省です
☆railさんこんばんは
魚眼と広角の使い分けどうしてるかというと
単なる気分です
強いて言えば虫の目線になる時
魚眼ですかね
☆青さんこんばんは
いいえ
これはうちのマンションのリニューアル中の現場です
確かに土木系ですが・・・
☆marimさんこんばんは
重機系の質感出すのって
結構難しいと思いました
あと光と影ですかね
2008/04/28 21:08
reno
URL
編集