2008/05/18
オレのはっ?
ツバメの子
食欲旺盛です

機種 : Canon EOS 40D
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
レンズ : SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM
シャッタースピード : 1/125秒
レンズ絞り値 : F4.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 部分測光
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)
次頼むぜっ!!

食欲旺盛です

機種 : Canon EOS 40D
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
レンズ : SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM
シャッタースピード : 1/125秒
レンズ絞り値 : F4.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 部分測光
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)
次頼むぜっ!!

コメント
おはようございます。
もう雛がかえる季節なんですね。
東京にいると四季の感覚がなくなってしまいそう。
こちらに来て燕も見た事ないしなぁ。
元気な子供達ですね。
若いパワーを貰って中年おやじも元気だそう!
2008/05/19 07:51
Kazu
URL
編集
雛と言えば、五条川のカワセミの雛も巣立ちしたかな・・?
いいですねー。
なかなか撮れない状況かと思いますが
しっかり撮れていますね!!
☆Kazuさんこんばんは
ツバメよく飛んでいますよ
飛翔狙いますがまったく捉えられません
☆Mパパさんこんばんは
また五条川のカワ君に会いに行きたいです
子供順調に巣立っているといいですね
☆やぎさんこんばんは
昼休みずっと構えていました
おかげでブレブレです
2008/05/19 20:12
reno
URL
編集
このお写真は、三叉ふれあい公園の滑り台の建物でしょうか。
う~ん、かなりマニアックな質問ですねw
以前、撮ろうと思ったんですが、望遠が足らなくて・・・
ツバメの子、可愛いですね~
素晴らしい瞬間をとらえましたね、お見事です!!
うちの会社にも毎年巣をつくりに来ますが
今年のツバメ君は不器用なようで
うまくつくれずにいましたよ。
こんにちは。
なんか、元気がでてくる写真ですね。
一生懸命なパワーを少し分けてもらえた気分です。
おこんばんは
どんな動物でも子供って愛らしいですね。
まだアップしてませんが、僕も先日感動するシーンに出会えました。
自然の掟は厳しいですが、全員無事に巣立って欲しいと願うばかりです。
2008/05/20 19:10
昇龍
URL
編集
☆railさんこんばんは
なかなかジモティなおはなしで・・・
いいえ近所のマンションです
階段のところなので簡単に撮れました
☆toshiさんこんばんは
最近なんだかツバメも少ないようで
やはり何か影響出てるのでしょうか
ピン甘ですが黄色い口に免じてご容赦を
☆y_and_r_dさんこんばんは
ネコちゃんには届かない場所です
日に日に子が大きくなるのが
楽しみです
☆昇龍さんこんばんは
感動シーン早く見てみたいものです
最近ペンギンの子育てをTVで見ましたが
感動ものでしたね
2008/05/20 20:36
reno
URL
編集
「次頼むぜっ!!」そんな風に言っていますね^^
大騒ぎ(笑
一生賢明 餌を取りに向う親鳥に大きな口を開けて待つ雛、
微笑ましいですね。
鳥は人と違って直ぐに巣立っちゃいますよね。
こうして家族で巣にいるのも ちょっとの間なのかなぁ~って少しジーーーンとしました。
ツバメ・シーズンですね。
鳥の赤ん坊って、容赦ないって感じです。そこがなんだか生き物の
本質を感じてしまうわけですね~。(;´Д`)
最近、キジがつがいで田んぼの真ん中で求愛してました。
望遠持ち歩かねば。です。
☆ミキさんこんばんは
親は餌をやる順番をちゃんと
覚えているのでしょうかね
元気な子ばかり貰ってたりして・・・
☆Moto-yaさんこんばんは
大昔、雉のオスを見て
「孔雀だ!」
って大騒ぎした馬鹿な時代がありました
長玉かついで準備しておいてください
2008/05/21 20:17
reno
URL
編集