2006/03/06
フジヤマ 続き
Category :
Daytime
tags :
tags :
何の技もない、典型的日の丸写真
レンズ : SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Version 2.0.13.3
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/80秒
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 18.00(mm)
レンズ : SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Version 2.0.13.3
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/80秒
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 18.00(mm)
コメント
Not Subject
renoさん、こんばんは~。
日の丸写真、結構好きです。
この写真だと迫力もでるしこういう構図でいいんじゃないでしょうかね。
雲がオーラみたいで面白いです。
renoさん、こんばんは~。
日の丸写真、結構好きです。
この写真だと迫力もでるしこういう構図でいいんじゃないでしょうかね。
雲がオーラみたいで面白いです。
こんばんは
これぞ富士山という感じですね!
すごいなぁ(しみじみ)
雲が富士山に吸い込まれているみたいですね。
これぞ富士山という感じですね!
すごいなぁ(しみじみ)
雲が富士山に吸い込まれているみたいですね。
Not Subject
富士山はどこから見ても感動を覚えますね。
それにすじ雲がいい味出してます。
手前の枯れ草は新緑の季節になると綺麗なんでしょうね。
富士山はどこから見ても感動を覚えますね。
それにすじ雲がいい味出してます。
手前の枯れ草は新緑の季節になると綺麗なんでしょうね。
2006/03/07 07:54
Kazu
URL
編集
すずさん こんばんは
富士山の上空は空気の流れが違うのでしょうね。
雲の様子が、刻々と変化します。
富士山の上空は空気の流れが違うのでしょうね。
雲の様子が、刻々と変化します。
momoさん こんばんは
富士山シリーズはこれで終わりです。
やはり迫力の有る山ですね。
富士山シリーズはこれで終わりです。
やはり迫力の有る山ですね。
Kazuさん こんばんは
荘ですね。
風になびく新緑越しに
また富士山が撮れるといいなあ、
と思いました。
荘ですね。
風になびく新緑越しに
また富士山が撮れるといいなあ、
と思いました。